会津若松市公設地方卸売市場 卸売業者

新着情報

  • HOME »
  • 新着情報

ご来場ありがとうございました

2019年9月29日(日) 市制120周年市場まつりを開催いたしました。 おかげさまで多くのお客様にご来場いただき 大盛況のうちに無事終えることができました。 雨の中、足を運んでくださった皆様に 心より御礼申し上げます。 …

市場まつり2019 続報!!

    いよいよ明日 9月29日(日) 市場まつり開催です!!   まぐろの解体実演販売 70kgクラスの長崎県産 本マグロを ご用意いたしております 1回目 午前8:00~   …

市場まつり2019

  令和元年9月29日(日) 市 場 ま つ り 開 催 !! 午前7:00~午前11:00(雨天決行) 場所:会津若松市公設地方卸売市場 (会津若松市一箕町大字亀賀字船ケ森東470)   ★マグロの …

年頭の挨拶

皆さん、新年おめでとうございます。 旧年中は、何かとお世話になり、ありがとうございました。 今年はイノシシ年。我が社は、制服を赤く染め、猪突猛進のごとく勝負の年と考えます。 社員一同、一丸となって新鮮そしておいしい魚を皆 …

7月7日

今日は7月7日、七夕です 七夕の由来は諸説ありますが 日本で七夕といえば笹に願い事を書いた短冊を飾ったり 織姫と彦星のお話が有名です また、そうめんを食べて裁縫の上達を願うという風習もあるそうです そうめんを天の川に見立 …

うなぎの温め方のご紹介

土用の丑の日へ向けて、うなぎの温め方をいくつかご紹介したいと思います。   まずは、うなぎの表面のタレを身が崩れないように優しく水で洗い流します   フライパンを使った温め方 ① 皮を下にしてうなぎを …

土用の丑の日

スーパーなどで「うなぎのご予約受付中!!」のチラシやポスターが出始めました。 今年の土用の丑の日は7月20日(金)と8月1日(水)の2回です ちなみに 土用とは、立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を言います …

タチアオイ

なんとなく南国トロピカルな雰囲気のタチアオイは会津若松市の「市の花」です 開花期も長く会津地方にたくさん見られる花で、市民ともゆかり深いことから選定されました。 たしかに、市内のあちこちに咲いているのを見かけます。市場の …

オオホモラって何?

オオホモラ? 聞きなれない名前の商品登録依頼が出てきました。 怪獣のような名前です。 貝かな?魚かな? 気になったので調べてみました。 オオホモラ (学名:Paromola japonica) 深海に生息するカニの一種。 …

鮮魚直送便2

栗蟹(くりがに) 甲羅を上から見ると栗に似ていることから、この名前がついたそうです。 名前から勝手につるんと丸い蟹をイメージしていましたが トゲトゲのほうでした。 泡をブクブク・・・生きています!! 栗蟹は、毛ガニの仲間 …

« 1 2 3 4 5 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 会津丸水 All Rights Reserved.